
お客様に寄り添い、最適なご提案を!
コンサル室部長 野﨑 剛(のざき つよし)
Tsuyoshi Nozaki
お客様へのメッセージ
いつもありがとうございます。
2015年にストレスチェック義務化の法律ができて以来、私たちは新潟の多くの企業でストレスチェックのお手伝いをしてきました。法律ができたばかりの頃は、「ストレスは個人の問題」と見られがちで、形だけの実施にとどまってしまうことも少なくありませんでした。
でも、時代は少しずつ変わってきています。
最近は、社員一人ひとりの声に耳を傾ける「健康経営」や「ウェルビーイング」という考え方が広がってきました。
特に地方では、休職や離職、採用の難しさがますます深刻になっています。だからこそ、社員の声に真剣に向き合う会社には、「ここで働きたい」という人が集まる。そんな良い循環が生まれているのを、私たちは日々感じています。
「どうやって進めたらいいかわからない」
「担当が自分一人でちょっと心細い…」
そんな風に感じていませんか?
ご安心ください。私たちは、担当者様心強い「サポート役」です。
どんなに小さなことでも構いません。どうぞお気軽にご相談ください。
大切にしていること
私たちは、企業の「職場改善」に、力を入れています。
ストレスチェックの結果から、組織ごとの傾向を読み解き、課題を見つけることはもちろん大切です。
でも、本当に大事なのは、「声には出ないけれど、本当は感じていること」。
その「本音」にこそ、職場を良くするヒントが隠されているからです。
だからこそ、私たちは結果の数字だけではなく、従業員の皆さんに丁寧にヒアリングし、「何を解決すべきか」を一緒に探すことを大切にしています。
そして、課題が見つかったら、それを解決する「計画」は、働く皆さん自身で決めてほしいと考えています。
「やらされる」のではなく、「自分たちでやるんだ」という気持ち。
この「腹落ち感」こそが、職場改善を成功させるカギだと信じています。
もちろん、経営層の方々も一緒に取り組むことが欠かせません。
従業員と経営層、そして私たち。
関わるすべての人が信頼し合える関係を築けるよう、私たちはその「橋渡し役」となることをお約束します。
好きなこと
〇バックカントリー・登山
長年スノーボードをしていて、いまは深雪を求めて自然の山に入っています。仲間とともに未知の斜面、誰も入っていない斜面を求め毎週雪山へ。
夏になるとテントを担いで山をウロウロし、星空や夕景を眺めながら美味しいお酒と食でリフレッシュ!

〇フィッシング(どんな釣りも)
岸も船も、川も海も、魚のサイズも関係なく楽しんでいます!
幼少期から慣れ親しんできたので、一番長い趣味ですね。

〇料理
食べることもお酒も大好きです。「釣った魚は最高の状態で美味しく頂く!」がモットー。作った料理を美味しいと食べてもらえる事が嬉しいので、たまにご近所で集まってお魚パーティーも。

コンサル室・野崎へのお問い合わせ
従業員のストレスチェック結果を、より良い職場環境をつくるための第一歩に
当研究所の専門家が、貴社の課題に合わせた具体的な改善策をご提案します。
ストレスチェックの結果を最大限に活用し、いきいきと働ける職場づくりを始めましょう。
お気軽にご相談ください
些細なご質問でも構いません。
「うちの会社ではどんな改善策が考えられるの?」
「他社ではどんな取り組みをしているの?」 といったご質問にも丁寧にお答えします。